![]() ![]() 本日よりは絵本作家 さいとうまきさんの、この夏北欧を旅した思い出をもとに制作した 作品たちを展示いたしております。 布、紙、植物と様々な素材で描かれています。 今までに手がけられた絵本も展示販売いたしております。来週月曜日まで、作家は全日 在廊致しております。ぜひお出かけ下さい。 ![]() ![]() ▲
by gallerynenohoshi
| 2014-10-29 13:22
| 展示
はっとりこうへい ささげるかたち。
今展は新たな試みも盛り込み、日々制作について考え、手を動かしている様子が 手に取るように、手にとっても眺めても感じられる作品たちでした。 ![]() 作家のHPはこちらになります。はっとりこうへいHP 来年一月にはグループ展に参加されるそうです。 今回機会が合いませんでしたみなさま、ぜひまたの機会をどうぞお楽しみにブログを覗いてみて下さい。 はっとりブログ ▲
by gallerynenohoshi
| 2014-10-29 12:17
| 展示
![]() はっとりこうへい ささげるかたち、あっという間の4日目となりました。 ![]() 奥の部屋には新作が数点、追加されました。前半にいらした方も必見です! ![]() ![]() 作家は明日も在廊致しております、ぜひ皆様のお越しをお待ちいたしております。 ▲
by gallerynenohoshi
| 2014-10-25 19:11
| 展示
![]() 冷たい雨の一日となりました、本日が初日のはっとりこうへい展。 今回、何層にも重ねられた色はドット型に彫り込まれ、不思議な流れを描いています。 ようく見ると、ドクロの目の中にまで・・。 平面ドクロは立って展示しているものも在り、裏側を振り返り見てみると、反対側も 丁寧に、そしてリズミカルに彫り込まれています。 作品はお手に取って眺めて頂けますので、ぜひ裏も表もぐるりお楽しみ下さい。 ![]() ![]() ![]() 小部屋では今回、マグネットを仕込んだ飾っても置いても楽しめる作品を展示いたしております。 初日の本日、すでに7点が売約済みとなりました。 今会期は19時まで開廊いたしておりますので、お気になられた方はぜひお早めにどうぞ。 作家は明日木曜日を除きまして全日在廊予定となっております。 新作展です、ぜひ皆様のお越しをお待ちいたしております。 ▲
by gallerynenohoshi
| 2014-10-22 18:32
| 展示
さて、打って変わって次の展覧会は立体となります。
昨年も秋の時期に展覧会を開催されたはっとりさん。今回は立体と平面の間をゆく新作を展示されています。 ずらりとならんだ展示台たち。 ![]() ![]() ![]() 奥の小部屋では今回、ミニミニサイズの作品を展示販売いたします。 画鋲と比較して撮影してみました。 どれひとつとして同じ色・カタチがなく、何個か並べて飾るのも面白そうです。 ぜひ実際にお手に取って、複雑な色の織りなす造形をご鑑賞頂ければと思います。 しかも,小さくて家にも連れて帰りやすいという・・。 ライティングも終え、会場は何とも言えぬ賑やかさと静けさの複雑に絡み合った空間となっております。まるで古代の遺跡の様。 ぜひ皆様のお越しをお待ちいたしております。 ▲
by gallerynenohoshi
| 2014-10-20 20:25
| 展示
![]() 嵐の搬入から、無事に終了となりましたaki個展Leaves。 会場におかれたメッセージ帳にはたくさんの声が記されていました。皆さん、akiさんの表現を通して色々と刺激された様です。 作家のakiさんはこれから出産を控えており、その区切りとしても大事な展覧会でした。 スポーツ選手などはきっと毎日体を鍛えていないと鈍ってしまう面が多々在るのでしょうけれど、 違う部位を使うアート表現においてはきっと実際にシャッターを押せない時間もきっと自作に深みを与える時間になるのではないかなと勝手ながら思います。 御来廊頂きました皆様、ありがとうございました。 ▲
by gallerynenohoshi
| 2014-10-20 18:01
| 展示
昨日、今日と体調と相談しながら在廊された作家さん。個展を愉しみにされていたお客様の対応に、ギャラリーを後にする時間も大分押し押しに。
皆さんほんとうに楽しそうに見ていらっしゃり、会場からは終始賑やかな声が溢れていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 写真、にこだわるのではなく、あくまでもご自身の作品を作られている所に作家の芯を見ました。 これからご出産ということで、今後の展開もとても楽しみです。 明日は最終日のため、16時にて終了となります。どうぞお気をつけ下さいませ。 ▲
by gallerynenohoshi
| 2014-10-19 17:32
| 展示
![]() 台風が過ぎ、冷たい雨のそぼ降る初日となりました本日。 外の静けさも作品を鑑賞するにはよい静けさとなりました。 ![]() 美術表現の手段として、写真を用いた作品を制作しているakiさん。 色々なイメージの重なった夢の世界の様な作品、葉をクローズアップした作品等、どれも 現実にあるもので構成されています。 絵画で擬似的に作られた世界ではなく、自然の作り出した不可思議な形や色を、改めて肉眼では 見えない大きさで、静止した状態で見る事が出来ます。 知っているようで知らない世界を覗く事ができました。 作家は土曜日が在廊予定となっております、ぜひお出かけ下さいませ。 ▲
by gallerynenohoshi
| 2014-10-16 00:37
| 展示
![]() 「aestas展示会 2014A/W」、本日無事に終了致しました。春から秋と、休み無く製作に打ち込む中で、新たなデザインも生まれて来ました。今後の展開もとても楽しみです。 最後にされていたお話の中で、なぜ靴作りなのですか、との問いに、”長く残るものだと思ったからです ”と答えていらっしゃったのが印象的でした。 美術表現の中には、その場の自分の気持ちや、きれいだなと想い感じたその感動を新鮮なまま画面に焼き付けていくものが多くありますが、値段を付けて販売するという場面では、作品が長く残り誰かの生活とともに歩んで行くということの責任が発生します。 その辺りをきちんと抱え、それすらも愉しみながら製作されている姿勢は本当にプロの姿でした。 どうぞまたの展示の機会にご期待下さい。 さて、入れ替わりにて、明後日より開催の写真展、aki個展Leavesの搬入作業です。 台風の進路が気になる所ですが、協力な助っ人を5人迎えての巻き巻き作業です。 ![]() 奥で陣頭指揮に当たられているのが作家のakiさん。 出産を控えた身重の体で制作に励まれました。美術表現としての写真ということで独特な画面が並びました。 ![]() ぜひご高覧下さい! ▲
by gallerynenohoshi
| 2014-10-13 18:49
| 展示
先週に引き続き、台風の来ている週末ですが、今日はなんとかお天気は持ちそうです。
さて、5日目の今日は朝からオーダー&採寸を。 ![]() ![]() 普段はハイカットの靴が多いという事や、甲高な足の形などなど、色々と相談しながらオーダーを進めて行きます。 ![]() こちらは石川さんの足。自作の靴を履き、会場に立たれているので実際に履く中で出来る 靴のしわの出方などを見る事が出来ます。ピカピカのきれいな靴もきれいな形ですが、馴染んだ形というのもやはり良いものです。 ![]() 新作のベージュの革を使用した靴も並んでおります、本日会場は19時まで開廊です。 ぜひお立ち寄り下さい。 ▲
by gallerynenohoshi
| 2014-10-12 15:19
| 展示
|
カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2001年 10月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||