![]() 朝の搬入を終え、本日よりスタートしました須貝一穂展。 子の星では2年前に個展を開催されました。 その時の様子はこちらから ![]() 今回の作品群はweekendと名付けられています。週末に描く事の多いことからこのタイトルになったそうです。 描くよりも、じっと見て、決定する事に時間を掛けた作品たちは、どれもゆったりとした時間を内包しているように見えます。 ぜひ気忙しい日常からしばし離れに、のんびりとした休日を代官山のお散歩と合わせてお立ち寄り下さい。 ▲
by gallerynenohoshi
| 2015-04-29 15:17
| 展示
![]() 新聞紙でできたキョウリュウたちの展覧会、驚きと笑いに包まれる内、終了となりました。 会期中は小さなお客様も来廊されました。通りがかりにふと目にお止め下さる方も多く、日曜日はふらりふらりとその魅力に足を止められるお客様でひっきりなしでした。 思わず2度見し、中に入られ全て新聞紙で出来ているということとその細密さ、そして 骨格からきちんと勉強して作られている説得力、そしてなによりキョウリュウたちへの愛によって今にも動き出しそうな程、魂の込められている作品たちでした。 ![]() 杉崎さん、来年はフランスでも展示なされるそうです。今年はこの後にも展示を控えていらっしゃいます、今展機会の合いませんでした方はぜひ、作家HPもチェックしてみて下さいませ。 ▲
by gallerynenohoshi
| 2015-04-28 20:57
| 展示
![]() 2日目を迎えました。今日明日は作家不在となります。 さて、本日も海外の方がお立ち寄り下さいました。 ぐるり会場を見回し、 ![]() お気に召されたのはこちら、 ![]() 羽根見本! ビューティホー、と売っていないの?いくら?(英語)と仰っていたのですが、 残念ながら売り物ではない旨お伝えすると残念そうに、名残惜しそうに見ていらっしゃいました。 ![]() こちらはポートフォリオより。 会場作品は手で持つ訳にはいきませんので、こちら資料の作品をご覧下さい。 このような小ささの作品が細やかな作業により見事に彩られております。 こちらの作品は会場にはありませんが、ポートフォリオを見るのも図鑑を開くようでとても楽しいです。 さて、残り4日となりました。どうぞ宜しくお願い申し上げます。 ▲
by gallerynenohoshi
| 2015-04-23 19:40
| 展示
開廊より、DMをご覧になって会期を心待ちにして下さっていたと、皆さん感嘆のため息とともに
キョウリュウたちを下から上から左右から、じっくりとご覧下さいました。 ![]() 今年でこのスタイルを続けて10年になるそうです。 子供の頃からティッシュでゴジラを作ったりと、恐竜好き歴は杉崎さんの人生ほとんどそのもの。 ![]() ![]() こちらDMにもなりました作品"アギリサウルス"はDMを割いて作られた木と一緒に展示されています。 開廊してすぐにご売約となりました。 通りがかりに入って下さった外国の方も満面の笑みで"ビューティホー"そして"クレイジー"と仰って下さいました。 言葉ではなく、作品を通して言葉では伝えきれないたくさんのことも通じた様です。 会場には羽根ができるまで、と爪の様子や頭部などのパーツも解説用に展示されています。 会期は来週月曜日までです、ぜひお出かけ下さい。 ▲
by gallerynenohoshi
| 2015-04-22 16:41
| 展示
只今会場では、明日より開催の シンブンシキョウリュウ SUGIZAKI Ryoko 展の搬入作業を致しております。
![]() ![]() 全て新聞紙で形作られた細かな牙、うろこ、滑らかな肢体、必見です。 ぜひお出かけ下さい。会期中作家は 22/25/26/27日在廊予定となっております。 略歴・ステートメント等詳細情報はこちらよりご覧下さい。 展覧会情報ページ ▲
by gallerynenohoshi
| 2015-04-21 21:09
| 展示
17日、旧代官山の線路上に完成した、ログロード代官山のOPENも重なり、ギャラリーの周りは
なんとなしにそわそわとした春の空気に包まれていました。 ![]() 2人の女性作家による息のあったアクセサリー展は無事終了致しました。 ご来廊下さいました皆様、有り難うございました。 blogに掲載致しました作品をご覧下さり、お求め下さいました方もいらしたようで、 画面を通じてもその細工の細やかさや作品への愛情がきっと伝わったのだと、作家共々嬉しくなりました。 ![]() 完売となりましたこちらの作品は8月30日より開催の、つくるひと×つかうひと×みるひと展でもイギリスからご出展いただける予定ですので今回機会が合いませんでした皆様、どうぞお楽しみに。その他数点kokai作品が並びます。 ![]() こちらは帯留め作品。もちろん使う事も出来るのですが、眺めるだけでもとても美しい作品でした。 ![]() ![]() ![]() thalieさんの作品は天然石を主役にご自身のインスピレーションでその複雑な組み合わせを構成されていました。 ![]() こちらの作品等、吊るし見てみますとかなりボリューム感があるのですが、不思議と着けてみると 肌馴染みの大変良く、良い意味でボリュームは影を潜め、つけた方に馴染んでいらっしゃいました。 デザインがうまく思い浮かばない時にはしばらくその石は置いておいて、他の石とお付き合いなさるそうです。 無理矢理デザインをかぶせる事無く、自然に、無理なくそのもののなりたい形を探るからこそ、気に入られた方のその身の一部となるような自然体のアクセサリーとなるのだと感じました。 会期中、お二人に少し制作の秘話などなどをインタビューしてみました。 こちらのblog、HPへ掲載予定ですが掲載まで少々お待ち下さい。 さて、22日・水曜日よりは"シンブンシキョウリュウ"の展示です。こちらもぜひお楽しみに。 ▲
by gallerynenohoshi
| 2015-04-21 19:02
| 展示
2日目を迎えましたアクセサリーの二人展。
お二人が積極的にお声掛けをして下さり、いらした方は気兼ねなく心行くまで試着を楽しまれて行かれます。 お店ではなく、ギャラリーで見る・つけることを存分に味わってもらいたいとの作家の心遣いで とても居心地の良い空間となっております。 ![]() こちらの手の込んだ糸の仕事はthalieさんの御作品。他にも天然石をあしらった唯一無二の造形からなる作品たちが並んでおります。 ![]() 絵本の先生としても活躍されていらっしゃるthalieさんは元々油絵を描いていらっしゃったというご経歴の持ち主。 いろんな色んな創作世界が、ちいさな中に集約されています。 ![]() kokaiさんは主にシルバーの仕事をされています。彫金をやられていらっしゃる方なら分かる苦労のようですが、kokaiさんはすべてロストワックス技法を用いず、タガネにて、全てご自身の手で、曲げて磨いて・・と小さな世界に力を込めているそうです。元々はガラスで大きなオブジェ等を制作していらしたそうです。 そんな大きな力が集約された作品たちは、小さくてもとても見応えのあるものばかりです。 お値段もお手頃なものばかりで心配になってしまいます・・。 ![]() 作家は全日在廊致しております。明日17日には並びに完成しましたログロード代官山もOPEN致します。ぜひお出かけ下さいませ。 ▲
by gallerynenohoshi
| 2015-04-16 22:33
| 展示
![]() 今秋、ギャラリー子の星企画にて つくるひと×つかうひと×みるひと展 を開催致します。 只今出展作家さまを募集致しております。 展示詳細・募集内容 Gallery 子の星は、ものづくりをするすべての人と、ものを見る使う人が、作品を介してお互いの時間を共有出来る場を提供できたら。その想いから作り手と受け手の双方の為の場となる事を願って、2012年秋 東京/代官山に開廊致しました。 今展は、そんな子の星の思いと、ミュージアムショップとをイメージして構成します。 実は、展覧会名にはひとつのキーワードが隠されています。 縦読みをすると現われる言葉「つつみ展」です。作品を誰かに贈るという「くるむ」という意味、そしてつくるひと・みるひと・つかうひとをつつみこむ場所 という意味が込められています。 作家の手によって作られる作品の魅力を、手に取りやすい形から伝えていく事により、とかく分からないと敬遠されがちなアートの世界が広く浸透し、ものとひととが出会うきっかけをつくりたいと思います。 ![]() 展覧会に向け、子の星会議も重ね(アナログにノートへ突っ込むという形で)、 つつみ、をひとつのキーワードにしておりますことから、ラッピングにも力を入れようとあれそれと試行錯誤をしています。 ![]() ![]() ![]() 透明なので少し見えづらいかもしれませんが、こちらは展覧会のrogoの三角を模した、三角包みです。スタッフの能村さんが作ってくれました。 普段DMを入れている袋も、こうしてみると中々おしゃれなものです・・。 ![]() おしゃれ風プレハブとどなたかがつぶやいていらっしゃいましたが、ギャラリーの並びには明後日17日開業のログロード代官山も姿を現しました。街の様子もこの3年で大分変わって来ました。成長する街の中で子の星も一緒に育って行ければと思います。 さて、只今一緒に会期を盛り上げて下さる作家さんを募集中です。ぜひ!たくさんのご応募をお待ち致しております。 ▲
by gallerynenohoshi
| 2015-04-15 19:15
| お知らせ
![]() 明日より、thalie&yuki kokaiさんによるアクセサリーの展覧会が始まります。 壁面に貼っているこの色紙は・・、 ![]() 糸で形作られる額となり、その中に作品が展示されています。 照明の作り出す影が立体形を作り、まるで透明な額に入っているかの様です。 ![]() ![]() このむにょっとする透明な物体はリング専用の展示台です。kokaiさんがご自身の作品に合わせてつくられたとか。 お二人の彫金、天然石の作品が壁面の白い空間ととも調和して、透明感と気品を醸し出されています。 このところの雨の多いお天気ですが、その分作品の世界に静かに浸れそうです。 ぜひお出かけ下さい。 ▲
by gallerynenohoshi
| 2015-04-15 00:00
| 展示
3人の忙しい作家が集まりました、30PARTYは本日12日(日)が最終日となります、18時までは開いておりますのでぜひお立ち寄り下さいませ。
![]() ![]() 昨日は、鴉というバンドでボーカル&ギターにて活躍をなされている近野さんのお兄様がミニライヴを開いて下さいました。 マイク無しでの歌声は、音がより繊細に聞こえ、とても贅沢なひとときとなりました。 ![]() こちらが近野さんの御作品。 ![]() こちらは初日の様子ですが、大嶋さんグッズも大分少なくなって参りました。 ![]() ![]() 残り数時間となりました、ぜひお出かけ下さい。 ▲
by gallerynenohoshi
| 2015-04-12 14:04
| 展示
|
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||