本日も、つつみ展12時より元気にスタートしてまいります。
まずは陶芸家の梶山友里さんの作品からご紹介! 作家は、ろくろやたたら作りで仕上げた作品に、自作のレリーフと草花模様の印を用いて器や花器、ブローチなどを制作しています。 象のブローチに花模様のヘアゴムと小皿をなんとなく並べていくと、いくつも小さな物語がでてくるようでした。 ![]() 象の花入れは、何を入れてもかわいくて、枝物や花束など、たまに入れ替えて展示しております。 お色は青、茶色、白の三色。花瓶とは違って壁に掛けることができますので、素敵なアクセントになります。玄関などにもオススメです。 ![]() 作品同士が響きあいますね。 ![]() 本日、18時までopenいたしております。 週末の代官山へぜひ足をお運びいただけたらと思います。 ▲
by gallerynenohoshi
| 2016-04-30 11:45
| つつみ展
出展作品をご紹介してまいりたいと思います。
秋田県で制作活動をされているガラス作家の、こむれみほさんはバーナーでガラス棒を溶かしガラスビーズを作りそれらを組み合わせてアクセサリーに仕上げています。 芝崎ともみさんのハンカチにそっと乗せてみましたら草木にのこされた雨粒のよう。 互いの作品が引き合って風景のようになりました。 ![]() 写真の黄色いピアスはフルーツピアス、少し甘酸っぱさを感じる小さなピアスです。 小塩悠さんのハンカチと合わせてみました。 ![]() 思わず上から覗き込んでみました! 陶芸家の腰越祐貴さんの作品、ヤドクガエルの模様になります。 並べられた作品たちは、日ごとに色鮮やかさとともに、しっとりとした艶のようなものを放っているかのようです。 ![]() 仲良く並んでお待ちしております。 ![]() 本日、19時までとなります。 まだまだご紹介して参りますのでお楽しみに! ▲
by gallerynenohoshi
| 2016-04-29 17:26
| つつみ展
本日5日目をむかえました、つつみ展。
昨日は雨降る中、足をお運びいただきましてありがとうございました。 28人の作家による、つつみ展。手作りの作品に囲まれた会場は雨などなんのその、作家の笑顔とともに楽しく時間がながれて行きました。 写真は奥の小部屋にて個展を開催中の高橋由紀子さん、スケジュールぎっしりの中27,28日の二日間の在廊お疲れ様でした! 知人の方をはじめ、ふらりと立ち寄ってくださった方、海外の方など新しい出会いにあっという間の二日間だったのではないでしょうか。 昨日は自身も陶芸をされているというご婦人が作品を見るなり、すごい練り込み〜と感激され、その場でお知り合いのギャラリーに連絡を入れるなど、嬉しい出来事もありました。 個展は5/1まで開催しておりますので、ぜひ会場でご覧くださいませ! ![]() 作家の手に持っているお皿は、描かれたものではなく、練り込みという技法で制作されています。 土本来の色や顔料を混ぜて作った色土で様々な模様を作り器やオブジェに練り込んでいるそうです。 知れば知るほど気が遠くなる作業! ![]() 写真は革を使って制作をしているrishtaさんと高橋さん。 あつかうものは違っても、日々工房で黙々と制作を続ける同士なので自然と話も弾みます。 つつみ展では、作家同士の交流も楽しみの一つなのです。 ![]() 自転車でさっそうと会場へ通ってくださるrishtaさん。 さわやかな彼女の作り出す革小物たち、ぜひ触れていってくださいね。 本日、11時〜19時までとなります。駆け込み大歓迎でございますので、ぜひお立ち寄りいくださいませ。 ▲
by gallerynenohoshi
| 2016-04-29 11:02
| つつみ展
つつみ展、3日の本日は奥の小部屋にて個展を開催中の高橋由紀子さんが在廊されております。
新しい作品もお持ちくださいました。 2日目に掲載のフグのマトリョーシカを、外国の方がとても気に入ってくださって、 フィッシュ・・・フィッシュ・・・と会話が飛び交います。 名残惜しそうに会場を後にされました。 ![]() 高橋作品より、サカナシリーズを集めてみました。 高橋さんの作品は、和でも洋でも使えそうな、渋い色とポップな色の両方が楽しめる作品です。 土の重さを感じるのも、なんだか丁寧に暮らせそうな気がしてわくわくします。 ![]() 陶芸×ガラス×錫、そして平面作品の自然を感じるコーナー。 ![]() ![]() これからの季節にぴったりなガラスの作品たちもたくさん集まっています。 ![]() CHECOSさんの作品、カスミソウピアスをもらってくださったかたに早速つけていただきました。 小花の可憐な感じがとっても素敵でした! ところせましと色んなかわいいもの、かっこいいものが並んでおります。 ぜひ2度3度と足をお運びいただければ幸いです。 来週月曜日より、奥の小部屋では陶芸作家 藤内紗恵子さんの個展を開催いたします。 ガラス釉の溜まりがとても綺麗で、これからの季節、並んでいるだけで涼やかで素敵です。 ![]() 本日は18時まで開廊いたしております。 ▲
by gallerynenohoshi
| 2016-04-27 14:07
| つつみ展
2日目、気持ちの良い晴の日となりました。
作家さんのお友達や、SNSを見てお越し下さった方、外国の方などなど、作品とともに会話も弾みました。 本日も作品を一部ご紹介致します。 ![]() コイケノリコさんのろうけつ染め風呂敷。 こちらは縛ると・・ ![]() かわいらしいバッグに! ![]() rishtaさんの革のかばんはシンプルですがありそうでない角の丸さがかっこよくも可愛らしい、オトナな作品です。手触りも良いのでぜひ現物を見て頂きたい逸品です。 ![]() ブックカバーが2種類ございます。 左:鈴木麻希子作品右:コニシマキコ作品 ![]() ピアス、イヤリングたちを並べてみました。 彫金、ガラス、陶素材も様々。 昨日、会場にいたみんなで欲しいものを並べてみました! ![]() スタッフNさん。なんとなく和な感じですね〜。 ![]() スタッフHさん。渋かわいい感じですね。どことなく物語性の在る様な雰囲気も! ![]() 作家のHさん、カラフル!宝箱みたいです。 まだまだご紹介しきれないものが沢山です!ぜひお立ち寄り下さい。早くも在庫僅少ものも出て参りました。明日4/26(火)は休廊日となりますのでどうぞお気をつけ下さいませ。 ▲
by gallerynenohoshi
| 2016-04-25 23:46
| つつみ展
つくるひと×つかうひと×みるひと展2016'、前半週は奥の小部屋にて
白いうつわ Yukiko Takahashi Solo Exhibition 4/24(日)~5/1(日)※4/26(火)休廊 詳細はこちら を開催いたしております。 小部屋会場を白いうつわに見立て、色とりどりの作品たちがちょこんと並んでおります。 高橋さんの作品の特徴は {練り込み}という技法です。土の持つ本来の色や、顔料を混ぜて作った色土で様々な模様を作り、裏表が同じ柄の、(例えるなら金太郎飴のような!)作品です。 トリ、サカナ、花や波模様などなど、かわいいっ、と会場からは悶絶する声が聞こえてきます。 光を通す面白い陶器のランプシェードなども。 画像は光を通す土でできたフグのマトリョーシカのフグを光らせてみました。 ![]() こーんなに小さなフグの一輪挿しもございます。 ![]() ![]() たぬきのカップは女の子バージョンもございます。父の日・母の日にお揃いのうつわのプレゼント!なんていかがでしょう。 (おかきの乗っている小皿は別の作家のものとなります。) ![]() 東京での個展は今回が初めてとなります、たいへん貴重な会期です。ぜひぜひお立ち寄りいただけますと幸いです。作家は会期中4/27,4/28の2日間在廊予定です。 作品のお話しもたのしみにお出かけくださいませ。 ▲
by gallerynenohoshi
| 2016-04-25 17:44
| 展示
![]() つつみ展、雨も上がりほっとしながら初日スタートいたしました! 会場の微調整を行いつつ、本日在廊してくださっている参加作家のrishtaさんも交えて、改めて会場に届いた作品たちを手に取り、堪能しております。 ![]() ![]() ![]() 今週の個展作家 高橋由紀子さん。練り込みのカラフルで素敵な作品と、土の素朴な質感溢れるシュガーポットなどなど。 ![]() こちらの作品はCHECOSさんによるかすみ草ネックレス。 ![]() コニシマキコさんの作品はこちらのブローチ。色がとっても素敵なのです。形も様々、その他紙もの作品もございます。 レシートのひとだ!と子の星でも馴染み深い作家さんとなりました、鈴木麻希子さん。 今回は現在お住いの地元久留米のパン屋さんとのコラボ作品を。 ![]() ![]() 駆け足で会場を一部ご紹介いたしました。 本日より5/8までの開催です。皆様のお越しを楽しみにお待ちしております! ▲
by gallerynenohoshi
| 2016-04-24 13:11
| つつみ展
昨日は、荒れ模様の中足をお運びいただきまして誠にありがとうございました。
本日、いよいよ最終日となります。 写真は昨日kokaiさんの作品を身につけて来てくださいました笑顔の素敵なご夫妻。 数年前の出会いから、毎回展示会を楽しみにしてくださっています。 今回、「LUPULUS EARRINGS」をご購入いただきました! ![]() 新緑の季節にもぴったりな作品たちとともに本日も元気にお待ちいたしております。 ![]() ぽっと耳元で花ひらくようなピアス。 ![]() 本日、17時までとなります。 駆け込み大歓迎でございますので、ぜひぜひお立ち寄りくださいませ。 ▲
by gallerynenohoshi
| 2016-04-18 12:49
| 展示
奥の小部屋に展示しております和装小物より帯留め作品をご紹介いたします。
yuki kokaiさんのしっとりとした小さな世界です。 「柊」 ![]() 「紫陽花に蝸牛」 ![]() 「顎紫陽花」 ![]() 本日、18時までオープンしております。 あいにくの雨ではございますが、お立ち寄りを心よりお待ちいたしております。 ▲
by gallerynenohoshi
| 2016-04-17 14:07
| 展示
奥の小部屋には、お花のデザインのピアスに、帯留め、簪もございます。
写真は、本日ご購入いただきましたピアス「HYDRANGEA EARSTUDDS」 シンプルで可愛らしい小さなピアス、これからの季節にぴったりですね! ![]() いよいよ明日の日曜日と明後日の月曜日の二日間となります。 ぜひ、お気軽にお立ち寄りくださいませ。 ▲
by gallerynenohoshi
| 2016-04-16 17:36
| 展示
|
カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2001年 10月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||