人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2021.3.17(水) – 3.22(月) 東京ガラス工芸研究所 学生・講師作品展 2021 @搬入〜初日

2021.3.17(水) – 3.22(月) 東京ガラス工芸研究所 学生・講師作品展 2021 @搬入〜初日_e0272050_15283256.jpg
さて、ギャラリーはまたがらりと変わりまして、本日よりガラス作品で埋め尽くされた会場となりました!
東京ガラス工芸研究所に在籍されている学生さん、講師のみなさまの作品が所狭しと並んでおります。

無事に設営も完了し、初日を迎えました。
2021.3.17(水) – 3.22(月) 東京ガラス工芸研究所 学生・講師作品展 2021 @搬入〜初日_e0272050_15310414.jpg
入り口では美しいステンドグラスがみなさまをお迎えいたしております。

会場作品はお持ち帰り可能なため、画像掲載作品が既に会場を後にしている場合もございます・・!
何卒ご了承くださいませ。
2021.3.17(水) – 3.22(月) 東京ガラス工芸研究所 学生・講師作品展 2021 @搬入〜初日_e0272050_15312547.jpg
2021.3.17(水) – 3.22(月) 東京ガラス工芸研究所 学生・講師作品展 2021 @搬入〜初日_e0272050_15312902.jpg
2021.3.17(水) – 3.22(月) 東京ガラス工芸研究所 学生・講師作品展 2021 @搬入〜初日_e0272050_15313219.jpg
2021.3.17(水) – 3.22(月) 東京ガラス工芸研究所 学生・講師作品展 2021 @搬入〜初日_e0272050_15313542.jpg
2021.3.17(水) – 3.22(月) 東京ガラス工芸研究所 学生・講師作品展 2021 @搬入〜初日_e0272050_15313964.jpg
涼やかなガラスが似合う季節にむけて、ぜひお買い物をお楽しみください。





# by gallerynenohoshi | 2021-03-17 15:33 | 展示

2021.3.10(水) – 3.15(月) 井上 陽介 展 Streamline XXXVI @ 最終日

2021.3.10(水) – 3.15(月) 井上 陽介 展 Streamline XXXVI @ 最終日_e0272050_15193238.jpg
展覧会、本日無事に終了いたしました。
1年間を置いての開催となりまして、子の星ではちょっぴり久しぶりのご紹介となりました。

ですが、その間も休むなくこと手を動かし、展示を続けてこられて
作品は日々アップデートされていました。

こんな世の中になってしまったので、海外の方の足はぱったりと止まってしまいましたが、
実は嬉しい話も飛び出しました。

数年前、ご旅行中に偶然立ち寄ってくださったスペインからのお客様が、
なんと!
作家に婚約指輪のオーダーをくださったのだそうです。

オンライン化の進む世の中ですが、リアルとオンラインのいいとこ取りで、
素敵な出会いがたくさん生まれてくれたらいいなあと嬉しくなりました。
2021.3.10(水) – 3.15(月) 井上 陽介 展 Streamline XXXVI @ 最終日_e0272050_15194826.jpg
2021.3.10(水) – 3.15(月) 井上 陽介 展 Streamline XXXVI @ 最終日_e0272050_15193256.jpg
2021.3.10(水) – 3.15(月) 井上 陽介 展 Streamline XXXVI @ 最終日_e0272050_15201708.jpg
2021.3.10(水) – 3.15(月) 井上 陽介 展 Streamline XXXVI @ 最終日_e0272050_15200328.jpg
2021.3.10(水) – 3.15(月) 井上 陽介 展 Streamline XXXVI @ 最終日_e0272050_15210710.jpg
2021.3.10(水) – 3.15(月) 井上 陽介 展 Streamline XXXVI @ 最終日_e0272050_15212327.jpg
来年も、同じ頃またみなさまにご紹介する予定となりました。
どんな春になっているかを楽しみに、また1年後を待ちたいと思います。

御来廊いただきました皆様、まことにありがとうございました。




# by gallerynenohoshi | 2021-03-15 21:19 | 展示

2021.3.10(水) – 3.15(月) 井上 陽介 展 Streamline XXXVI @ 5日目

2021.3.10(水) – 3.15(月) 井上 陽介 展 Streamline XXXVI @ 5日目_e0272050_15101962.jpg
今回のDMにも掲載された作品たち。
2021.3.10(水) – 3.15(月) 井上 陽介 展 Streamline XXXVI @ 5日目_e0272050_15085615.jpg
こちらの作品は、棒の部分と楕円形のパーツをひとつずつろう付けされて制作されています。
今回、学校に行くと、一番最初に習うような基本技法で制作したとお話しされていましたが、
それをこのクオリティまで行うのはとんでもないことで、特に制作経験のある方はみなさま目を丸くしてご覧になっていました。

2021.3.10(水) – 3.15(月) 井上 陽介 展 Streamline XXXVI @ 5日目_e0272050_15111912.jpg
2021.3.10(水) – 3.15(月) 井上 陽介 展 Streamline XXXVI @ 5日目_e0272050_15112092.jpg
2021.3.10(水) – 3.15(月) 井上 陽介 展 Streamline XXXVI @ 5日目_e0272050_15101985.jpg

2021.3.10(水) – 3.15(月) 井上 陽介 展 Streamline XXXVI @ 5日目_e0272050_15104805.jpg
こちらの牛を象ったブローチは、黒の模様部分に金属が象嵌されています。
不定形の形がぴしっと嵌め込まれたこちらも、造形に携われている方の注目の的でした。

技術の凄さもありますが、遠目に見てかわいらしい模様、近づくと牛だ!とわかる面白さで
素敵な女性にお求めいただきました。
ミルク色のニットがお似合いですね〜!
2021.3.10(水) – 3.15(月) 井上 陽介 展 Streamline XXXVI @ 5日目_e0272050_15104809.jpg
2021.3.10(水) – 3.15(月) 井上 陽介 展 Streamline XXXVI @ 5日目_e0272050_15102983.jpg
そうそう、今回は巷で最近人気のイヤーカフも会場にいくつか並びました。

2021.3.10(水) – 3.15(月) 井上 陽介 展 Streamline XXXVI @ 5日目_e0272050_15005512.jpg
晴れて気持ちお良いお天気となりました今日、こちらのドリップポットや、
2021.3.10(水) – 3.15(月) 井上 陽介 展 Streamline XXXVI @ 5日目_e0272050_15015294.jpg
2021.3.10(水) – 3.15(月) 井上 陽介 展 Streamline XXXVI @ 5日目_e0272050_15015233.jpg
メジャースプーンを、お散歩中の方にお求めいただきました。新たなご縁が嬉しいです。

さて、会期はのこすところあと1日。
月曜日は11-16時の開催です。ぜひお立ち寄りください。






# by gallerynenohoshi | 2021-03-14 19:08 | 展示

2021.3.10(水) – 3.15(月) 井上 陽介 展 Streamline XXXVI @ 4日目

2021.3.10(水) – 3.15(月) 井上 陽介 展 Streamline XXXVI @ 4日目_e0272050_15061711.jpg
大雨落雷、まさに春の嵐といった1日ですが、一人、またお一人と足を運んでくださる方々に
ありがたい思いでした。

さて、先日ギャラリーの近くに、昨秋OPNEされたフレンチバーの方が、
錫のぐい呑みをお求めくださりました!
インスタグラムに写真をupいたしましたのでぜひご覧ください。

サイズとデザインは異なりますが、他にもこんなぐい呑みがございます。
2021.3.10(水) – 3.15(月) 井上 陽介 展 Streamline XXXVI @ 4日目_e0272050_14571475.jpg
2021.3.10(水) – 3.15(月) 井上 陽介 展 Streamline XXXVI @ 4日目_e0272050_15002062.jpg
ジュエリー作家として、シルバーの扱いはもとより、金属知識の豊富な作家は、
錫にシルバーを混ぜた板を作成し、鋳造ではなくヘラ絞り技法でこの器を制作しています。

鋳造との圧倒的な違いはその重さと薄さ。
小さなものだからこそ余計にその違いを感じていただけると思います。

そして、錫にはお水を美味しくする効果があり、抗菌作用も○

日本酒など、ちびりちびりとやるお酒などは、ゆっくりと飲むうちにどんどん美味しくなっていくことでしょう。
他にもカップ類などもご用意いたしております。


最近耳にすることも多くなりました、アフタヌーンティー用のスタンドも今回初お目見えいたしました!
2021.3.10(水) – 3.15(月) 井上 陽介 展 Streamline XXXVI @ 4日目_e0272050_15030160.jpg
お皿ももちろん作家の作品です。
2021.3.10(水) – 3.15(月) 井上 陽介 展 Streamline XXXVI @ 4日目_e0272050_15024962.jpg
ネジに至るまで全て制作するからこそのこのギミック。
折り畳めるって大事ですよね!

作品はインスタグラムにてたくさんご紹介しております、ぜひご覧ください。











# by gallerynenohoshi | 2021-03-13 20:52 | 展示

2021.3.10(水) – 3.15(月) 井上 陽介 展 Streamline XXXVI @ 3日目

初日より、作品たちはお気に召してくださった方々の元へ旅立っております。
会場にてお預かり中の作品もございますが、多くはその場でのお渡しとなりますため、
画像掲載作品がすでに会場を後にしている場合もございます、何卒ご了承ください。

今回もジュエリーから器まで幅広く展示いたしております。
本日はジュエリー以外の作品を中心にご紹介いたします。

こちらの可愛らしい富士山の銅プレートは早くも残り1点となりました!
2021.3.10(水) – 3.15(月) 井上 陽介 展 Streamline XXXVI @ 3日目_e0272050_14393752.jpg
両サイドと下部は縁が立ち上がっておりますが、山頂部分は低くなっているのがご覧いただけますでしょうか。
ちょっとしたことですが、この少しの差が山の姿に気持ちの良い抜け感と、手にしたときの持ちやすさを与えてくれています。
扇子のように山頂部分を持っていただいて、コイントレーとしてお使いいただくのも良さそうです。
時節柄、抗菌が気になりますが、銅はその点抗菌作用に非常に優れた金属となっております!
2021.3.10(水) – 3.15(月) 井上 陽介 展 Streamline XXXVI @ 3日目_e0272050_14425580.jpg
抗菌作用といえば、カップの中に入っている銀のストローも作家の作品。
脱プラスチックが叫ばれる今、気になりますね!
2021.3.10(水) – 3.15(月) 井上 陽介 展 Streamline XXXVI @ 3日目_e0272050_14463163.jpg
こちらは銀のスプーンとスプーン立て。
昨年、開催にむけて作成しておりましたDMのメインヴィジュアルとなる作品でした。
魔法の道具のようなこの作り。
取手の部分の羽のような造形は、黒檀でできております。

珈琲や、スープなど、こんなスプーンで味見をされている料理人さんがいたら、
出てくるものにかなり期待感が高まりそうですね!

ジュエリーというと、大きな宝石がついて、高価で、・・と言葉のイメージによる刷り込みが
多くの方の場合ご婦人のつける豪華な宝飾品をイメージされるかもしれません。
ですが、作家は時代を超えても衰えることのない魅力、価値を意識したものを意識して制作しています。

もちろん、こちらのスプーンもジュエリーを意識して制作されています。

作品と素材にむけた愛情は、相当深く、ぜひ会場で作品とともにその制作のお話もお楽しみいただければ幸いです。






# by gallerynenohoshi | 2021-03-12 14:36 | 展示